受験は楽しい!!
2021/03/03 カテゴリー:成田校

こんにちは!
HIGH-STARS成田校の黒川です。
成田校3月1回目のブログは今年度 第二弾の合格体験記です!!
「受験は楽しい‼」 Oくん
東京理科大学理工学部建築学科
中央大学理工学部都市環境学科
法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科
工学院大学建築学部建築学科
日本大学理工学部建築学科
ー 合格が決まった時の気持ちは? ー
とても安心しました。指定校推薦を選ばなくてよかったと思いました。
受験が終わってみれば、苦しいときもありましたが受験勉強が楽しかったです。
ー 受験勉強を振り返って(私の大学受験勉強方法) ー
高校2年生の2月から本格的に受験勉強を始めました。
休日は、ノルマを11時間に設定して、勉強しました。
数学 自分は、数学が苦手だったので青チャート1A,2B3を三周しました。
解法をしっかりと頭に入れることで多くの問題が解けるようになります。
基礎を固めた後に、大学への数学一対一対応をやりました。
この問題集をやったことで応用力が身につきました。
英語 最初に文法を固めました。
学校の授業では、文法をやらないのでスタディサプリをうまく利用しました。
スタディサプリの文法のトップレベルの授業を見た後にnextstageをやりました。
スタディサプリの関先生の授業がお勧めです。
この授業は、暗記の量がとても減り、英語をイメージで考えられるようになります。
自分が毎日やっていたことは、長文の音読です。
この目的は、長文がスラスラ読めることだけでなく、それと同時にリスニング対策にもなります。すぐに結果は現れませんが、とにかく続けることで徐々に速読できるようになります。
できるだけ多くの長文を読み、たくさんの題材にふれることが大事です。
物理 物理は、とにかく楽しんで勉強することが大事です。
教科書や参考書を細かいところまでしっかり読み込んで自分で説明できるようにしました。
各大学の数学や物理の過去問を解いているとき、かなり難易度の高い問題にぶつかるときがあります。
大学入試では、各大学異なると思いますが全体約7割正解すれば、合格できます。
ですので、自分には出来ないと思った問題は捨ててしまって、自分の解ける問題を落とさないことが一番大事です。
そのために問題文をしっかりと読むようにしてください。
ー ハイスタ成田校へのメッセージ ー
入塾してからサポートしていただけたおかげで部活をやりながらしっかりとした勉強習慣をつけることが出来ました。
その結果として自分の思っていた以上の成績を取ることが出来ました。
しっかりとした学習空間でとても勉強に集中できました。
約4年間、ハイスターズ成田校の先生方にとてもお世話になりました。
ありがとうございました。
自分の将来の夢である一級建築士になるために大学生になってからは、これまで以上に勉強を頑張ります。
ー 後輩へのアドバイス ー
勉強に対するやる気が出ないときも当然あると思います。
普段から自分でしっかりと達成できるノルマを設定して、毎日勉強を続けることが大事です。
寝る前に英単語などの暗記などをすることがお勧めです。
自分のレベルに合った参考書を見つけて、その参考書を完璧にすることも大事です。
模試の結果が良いとき、悪いときがあると思いますが模試は入試のための練習であり、一度模試でミスしたことは本番で絶対にミスをしないので、模試でできなくても落ち込まず前向きな気持ちを持ち続けて全然大丈夫です。
最後まで諦めず、自分の目指す志望校に向けて地道に努力をすれば必ず志望校に合格できます。
ずっと勉強をしていると集中力も落ちてきます。
しっかりと自分の好きなことに使える時間を毎日1時間くらいとって、オンとオフの切り替えをすることをお勧めします。
学校で友達と話すことは、受験勉強のリフレッシュになります。
友達と支えあいながら、受験勉強を頑張ってください。
【保護者様より】
息子が大学受験で頑張ってこられたのは、黒川先生のご指導と励まし、中嶋先生のご指導と応援のおかげです。本当に感謝しております。
一人では途中で妥協していたかも知れません。
最後まで息子に寄り添って頂き本当にありがとうございました!!
【担当講師喜びの声】
第一志望校合格本当におめでとう!
Hくんが毎日一生懸命頑張っている姿を見ていたので、これまでの努力が実を結び私もとっても嬉しいです。
Hくんとは中学三年生の頃から英語を一緒に頑張ってきました。
思い出深い高校受験に続き、大学受験に向けても段階的に目標を見据えながら一歩ずつ歩みを進めてきました。
高校入学後は部活と勉強の両立に努力しながら、定期テストでしっかり結果を残すことを意識して取り組んできてくれたこともとても大切な時間だったと思います。
そして、高校二年生の2月からは受験勉強を本格的にスタートし、計画的に基礎固めや演習、過去問対策を進めることができました。
Hくんの素晴らしいところはじっくり丁寧に取り組めるところと集中力、さらに目標に向けてコツコツ努力できるところです。
二度の受験を一緒に迎える中で、私自身もHくんからたくさんのことを学ばせてもらいました。
これからの活躍も楽しみに引き続き応援しています。
——————————————————————————————————
室長の熱意なら成田でNO.1
HIGH-STARS個別指導学院 成田校
千葉県:茂原、君津、鎌取、おゆみ野、京成大久保、鴨川、成田、四街道
東京都:瑞江、学芸大学
神奈川県:大和
兵庫県:深江、六甲アイランド、シェラトンスクエア
——————————————————————————————————
PREV |
一覧に戻る | NEXT |