【ハイスターズ鴨川校 学習指導要領と入試傾向について】
2022/04/19 カテゴリー:鴨川校

こんにちは!
HIGH-STARS(ハイスターズ)個別指導学院 鴨川校です。
4月は新年度の始まりですね!
学校と同じように塾でも新年度が始まっています。
新年度開始は、中学・高校・大学入試に向けて、1年間という単位での対策がスタートする時期でもあります。
千葉県の高校入試でも、中学校の学習指導要領変更後の初の入試となりました。
すでに受験生から
「難しくなった」
「過去問と傾向が違った」
等という話しを聞いた方もいらっしゃるかもしれませんね。
実は千葉県だけではなく、各都道府県の入試問題も、ここ数年は思考力を問う問題が増加傾向にあります。
大雑把に言ってしまうと、暗記しておけば解ける問題が減って難しくなった、ということです。
この変化は2021年度からの新学習指導要領を踏まえたものですので、一時的なものではありません。
新学習指導要領では、「思考力・判断力・表現力」について重要視されています。
また、大学入試共通テストでも、各教科難化傾向となりました。
更に今後に目を向けると、2025年1月実施の共通テストでは、国語や数学の試験時間を長くすることも検討されており、その結果、思考力を問う問題がさらに増えることになると思われます。
今後の入試対策は、このような変化を踏まえて対策していくことが重要になることはもちろん、各生徒さん一人ひとりの得意不得意を含めた個性に合わせた指導が大切です。
我々、HIGH-STARS(ハイスターズ)個別指導学院 鴨川校では、最新の情報を踏まえて生徒さん一人ひとりの個性を大切にした個別指導にて入試対策・受験対策を実施しています。
入試対策のみならず勉強についてのお悩み、お困り等のある方は、ぜひ一度、HIGH-STARS(ハイスターズ)個別指導学院鴨川校までお問い合わせください。
無料の学習相談をご予約にて受け付けております。
HIGH-STARS(ハイスターズ)個別指導学院 鴨川校は安房鴨川駅より徒歩約1分
鴨川駅西口ロータリーからは徒歩10秒で着きます。大きな看板が目印です!
▶無料の学習相談の申し込みはこちらから!
PREV |
一覧に戻る | NEXT |