ハイスターズ学芸大学校の宿題の出し方
2023/12/05 カテゴリー:学芸大学校
こんにちは!
ハイスターズ個別指導学院 学芸大学校の室長の浦田です。
中学生は受験に向けて、高校生は定期テストに向けて勉強を進めている時期です。
この勉強をしたことを効率的に定着させるために何が必要なのか…
復習した単元を忘れないようにするためには何が必要なのか…
それは、宿題です。
ハイスターズ学芸大学校では宿題の出し方にも気をつけています。
まず、ハイスターズでは報告書に日々何を勉強すればよいのかを記入しております。
なので、今日何を勉強すればいいのだろう?というようにはなりません。
そして、宿題を出す際には復習と予習に分けて宿題を出しているので過去に習った単元も忘れずに行うことができます!
また、何回も繰り返し行うことによって問題を解くことに対して定着することができテストでのミスも減っていきます!
宿題や勉強を毎日行うことはなかなか難しいことではありますがこのように毎日何をすればいいか書いてあると迷わずにできるということで多くの生徒さんがしっかりと行うようになりました。
最近のお問い合わせでは
◇ 学習習慣がなかなかつかない…
◇ テストでは点数が取れるけれども前の単元が不安…
◇ 勉強はどのように行えばいい?
などのご相談がありました。
同じようなお悩みを抱えてらっしゃるなら、一度ハイスターズ個別指導学院 学芸大学校にお問い合わせ下さい。
全てを解決する方法を持っております!
私、室長の浦田が誠意をもってご対応させていただきます。
HIGH-STARS(ハイスターズ)学芸大学校では目標達成への確かな【実現力】を掲げております。
通っていただいている保護者様・生徒さんに感動していただけるよう、これからも全力で生徒の皆さんをサポートしてまいります!
お問い合わせ、お待ちしております。
PREV |
一覧に戻る | NEXT |