君津校 入試対策について
2021/03/12 カテゴリー:君津校

みなさんこんにちは。
HIGH-STARS個別指導学院君津校の大木です。
県立入試が終わった中3生たちですが、どの生徒も入試対策を始めてから、偏差値が非常に上がる生徒が多かったです。
偏差値向上の例①
偏差値向上の例②
偏差値向上の例③
学校の定期テストは限られた範囲の内容しか出題されませんが、模試(実力テスト等)はこれまで勉強した全ての内容が出題されます。
出題範囲が多すぎて「何が出題されるかわからない」「どう対策していいかわからない」という方が多いと思います。
そのため、模試の偏差値を上げるのは困難だと言われています。
ハイスタ君津校の中3生の偏差値をここまで上げることができたのは、「正答率別精選問題集」というハイスタのオリジナルテキストの力があったからです。
※正答率別精選問題集…通称セイモンといいます。
生徒の志望校や能力に合わせて、目標達成のために必要な「客観的に判断した難易度=正答率」をもとに選出した問題を効率的に練習させます。
偏差値の爆上がりした生徒からは「セイモンを解き始めてから、模試で点数をとりやすくなった」という感想をもらいました。
この「点数を取りやすくなった」というのがセイモンを紹介するときの的確な表現だと思います。
セイモン=模試(入試)の点数を取りやすくする教材
なんだなと改めて思いました。
志望校に合格したい生徒はぜひHIGH-STARS個別指導学院君津校に来てください。
一緒に合格に向けて頑張っていきましょう!
PREV |
一覧に戻る | NEXT |