おゆみ野校が ⁅ 地域NO.1の塾 ⁆になるために力を入れている事は?
2024/07/02 カテゴリー:おゆみ野校

こんにちは!
HIGH-STARS(ハイスターズ)個別指導学院 おゆみ野校です。
おゆみ野校は「地域でNO.1の塾」を目指しています。
何を指標として地域でNO.1の塾とするか?
志望校合格数? 志望校合格率? 通っている生徒さんの数? 授業の質? 学習環境?
スタッフの親身さ? 成績向上率? 成績向上者数? 口コミの多さ? など
色々とあると思います。
ハイスターズ個別指導学院おゆみ野校は、上にあげた全項目で地域NO.1になりたいと思っています。
今日のブログでは特に「授業の質」にクローズアップして書きたいと思います。
前回のおゆみ野校のブログでも書きましたが、ハイスターズのパンフレットの4ページ目では
とうたっています。
それをどう実現しているかというと
学習効果は 勉強の質 × 勉強の量 × 集中力 と定義し、
勉強の「質」・「量」、そしてこれらを支える「集中力」を最大化させている
塾がハイスターズ個別指導学院です。
「勉強(授業)の質」を高めるためにどうすればいいか?
生徒に授業を行ってくれるのは講師の先生たちです。
いかに室長がすごい熱意と、高い教務力と、幅広い進路指導知識を持っていても実際に授業をするのは先生たちです。
なので講師の先生たちに継続的に研修や勉強会を行うことは、地域でNo.1の塾になるために非常に重要な課業になります。
ただ、これをお座なりにしている塾、、、非常に多いです、、、
ハイスターズは授業デビューする前に先生たちに「スタートアップトレーニング(SUT)」を実施し、毎月必ず「スキルアップトレーニング(SKT)」を行います。
あ、すいません。正確には毎月ではなく、8月は夏期講習期間ということもあり実施しておらず、8月以外の毎月、必ず「スキルアップトレーニング(SKT)」を行っています。
ハイスターズ全校が、規定に沿った研修を実施しており、スキルアップトレーニング実施後には、先生たちが研修内容をしっかり理解できたかどうかを表情だけで判断することはせずに、必ず講師アンケートを実施して理解度を確認しています。
また、翌年以降の研修内容のブラッシュアップのために全体で共有し、研修内容をさらに改善し続けています。
なお、スキルアップトレーニングのない週は「終礼」を実施しています。
今、塾を探されていて、このブログを読んで下さってる方がいたら、ぜひ「勉強(授業)の質」をその塾がどう高く担保しようとしているのか?ご質問されるといいと思います。
ほとんどの「講師研修を行っています。」と答えると思うので、もう一歩踏み込んで研修の内容と頻度をご質問されてみて下さい。
私が、講師研修をお座なりにしている塾が非常に多い、、、と言った意味をわかっていただけると思います。
今月は2週目に「夏期講習について」講師研修(スキルアップトレーニング)を行います。
長い休み期間に生徒たちが受講する夏期講習。
それを最良の形で実施できるように、熱を入れた研修を行いたいと思います!!!
HIGH-STARS個別指導学院 おゆみ野校
PREV |
一覧に戻る | NEXT |